税理士
税理士とは企業や個人から依頼を受けて、所得税や消費税、法人税に事業税や固定資産税など、複雑で面倒な税務署への申告書類の作成や手続きなどの代行を行う仕事です。
税理士になるには税理士試験を受けて合格し、実務経験を2年以上積んでから資格がもらえます。
あるいは、弁護士資格や公認会計士の資格があっても税理士の仕事を請け負うことは可能です。
税務処理をはじめ、経営や財務の相談も受けることがありますので、金融系の学びが最大限活かされる仕事と言えます。
銀行員
銀行員といえば金融業界の花形職業ですよね。
経営や経済、金融の学びが活かされる仕事として間違いないでしょう。
銀行員の仕事内容は、顧客のお金を預かったり、利息をつけて企業に融資したり、振り込みなどの為替業務などの金融商品を扱う業務を行います。
銀行員になるための特別な資格などはありませんが、銀行に採用されなければいけませんね。
基本的に大卒者を募集していますので、有利になる簿記検定やファイナンシャルプランナー、さらに言えば銀行業務検定を持っていれば相当有利になると思いますよ。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーも、ここで紹介する仕事と同様、お金の専門家の1人です。
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は、顧客が希望する生涯設計の実現に向けてプランの提案や解決策のアドバイスなど、コンサルティング業務が主な業務となります。
資産状況を詳しく解析して、家族構成などから貯蓄や投資、保険、相続などあらゆるお金の問題についてサポートを行います。
ファイナンシャルプランナーになるには、民間資格の「FP技能検定」に合格し、ファイナンシャル・プランニング技能士と名乗る方法、あるいはこちらも民間資格の「AFP」の資格を取る方法があります。
公認会計士
公認会計士の仕事内容は、企業が決済を行う際に、経営状況を報告するための財務諸表について、不正や不備がないかを第三者の立場で厳しくチェックを行う業務になります。
公認会計士の業務は幅広く、監査業務を中心にコンサルティング業務や税務業務なども行います。
公認会計士は国家資格となるため、公認会計士試験を受ける必要があります。
国家試験は短答式と論文式の2度受験する必要があり、合格したら実務経験を2年間と実務補習所で単位を取得し、さらに最終試験である修了考査をパスできれば資格がもらえます。
公認会計士の国家資格は弁護士に並ぶほど難関と言われていますので、大学や短大、専門学校に通いながらも資格スクールなどに通うケースもあります。
公認会計士の需要は今後も増えると予想されますので、必死に勉強して勝ち取った資格は、一生宝物となることでしょう。